一般社団法人岐阜県ペストコントロール協会|PCO|衛生害虫防除|岐阜県岐阜市
TEL:058-296-3739/FAX:058-296-3740
トップページ
法人概要・事業内容
害虫・害獣の種類
お問い合わせ
個人情報保護方針
役員名簿・会員名簿
活動報告
社会奉仕・災害援助活動
事業計画(年間行事)
入会案内
関連リンク
サイトマップ
http://www.gifupco.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
害虫・害獣の種類
害虫・害獣の種類
トップページ
>
害虫・害獣の種類
害虫・害獣(紹介)
害虫・害獣(紹介)
<< 一覧へ戻る
ネズミ
ネズミ
ネズミの説明
《種類》
ドブネズミ属 → ドブネズミ、クマネズミ (最近は、クマネズミの発生が多くなってきている。)
ハツカネズミ属 → ハツカネズミ
《生態》
ネズミは生まれて3ヵ月で生殖能力をもち、ドブネズミ属は年5~6回ハツカネズミ属で年6~10回出産します。寿命は約3年ですが多くは1年ないし1年半の間に死亡します。野外では秋、春、夏、冬の順に繁殖期は低下します。ビル内は年中繁殖します。 夜行性で飢えには弱いです。
《アドバイス》
・ 出来る限り広範囲にわたり一斉駆除をする。
・ 毒餌の配置はねずみがいつも通るところで安心して食べられる物陰に置き、食べないものは回収
して食べる所に移動させると良いでしょう。
・ ねずみは、一定の通路をもっていて、いつも通る所は黒く汚れている(ラットサイン)のでこの
通路付近に毒餌を配置すると良いでしょう。
・ 建物内でのねずみの行動を抑えるため通路を閉鎖する。
・ 通路には、粘着版と毒餌を併用すると良いでしょう。
一般社団法人岐阜県
ペストコントロール協会
〒502-0932
岐阜県岐阜市則武中1丁目
19番30号
TEL:058-296-3739
FAX:058-296-3740
0
4
7
4
6
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人概要・事業内容
|
害虫・害獣の種類
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
役員名簿・会員名簿
|
活動報告
|
社会奉仕・災害援助活動
|
事業計画(年間行事)
|
入会案内
|
関連リンク
|
サイトマップ
|
<<一般社団法人岐阜県ペストコントロール協会>> 〒502-0932 岐阜県岐阜市則武中1丁目19番30号 TEL:058-296-3739 FAX:058-296-3740
Copyright © 一般社団法人岐阜県ペストコントロール協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン